マイクロスコープとは
マイクロスコープは工業・医療等の科学分野においてパソコン等に接続して拡大画像を表示する装置です。
顕微鏡の一種なのですが、高画質のカメラとライト、高倍率のレンズ、接続ケーブルなどを備えた拡大表示装置のことをマイクロスコープと呼びます。
通常の顕微鏡は深さのある対象物では特定の部分にしかピントが合いませんが、マイクロスコープは深さのある対象物でもピントを合わせられる機能がついています。
また、マイクロスコープは顕微鏡とは違い、高倍率でも全体像が見やすく斜めや横からの観察も可能です。
自動でピントが合うマイクロスコープ
まだマイクロスコープに使い慣れていない人であれば、ピントを合わすという作業が難しく感じられる事もあるかと思われます。しかし、自動でピントが合うマイクロスコープであれば、使い方はかなり簡単に感じられる事もあるかと思われます。
これからマイクロスコープの購入を考えているのであれば、マイクロスコープのピントをどの様にして合わせるのかという事について調べてみるといいでしょう。自動でピントが合うマイクロスコープにはオートフォーカスと記載されている事も多いと思われます。初心者であったとしても、扱いやすいでしょう。企業として導入する際には、事前にデモ機を貸してもらえる事もあるそうです。
マイクロスコープと顕微鏡の違いや特徴
マイクロスコープと顕微鏡には、大きな違いがあります。顕微鏡とは、接眼レンズを使用し肉眼で観察するものです。一方、マイクロスコープには接眼レンズがありません。接眼レンズの代わりとしてカメラを搭載し、その映像をモニターで拡大した状態で映し出します。
肉眼で観察する場合とは違い、モニター上で観察できるため、複数の人間によって同時に観察することが可能です。また、光学レンズなどと組み合わせることで、様々な被写体に対応させることもできます。これらのことから、マイクロスコープは汎用性の高い観察システムであると言えます。
マイクロスコープの電源に注目
物によっていろんなタイプのマイクロスコープがあります。マイクロスコープの原電部分に注目してみると、コンセントに差し込んで利用する物もあれば、充電して使用するマイクロスコープもあります。
コンセントに差し込んで使用するマイクロスコープについては、電源が確保できない場所での使用は難しくなります。また、コンセントに差して使用するタイプのマイクロスコープは、重たく大きな物が多いので、デスクの上に固定した状態で使用する物が多い様です。その一方でハンディタイプの物に関しては、充電タイプの物もあり、場所を問う事なく、自由に利用できる物が多い様です。用途によってしっかり選ぶ必要があります。
マイクロスコープのライトについて
マイクロスコープを使用するには照明が必要となり、LEDなどの熱が少量の照明が使用されています。 大きな理由としては色や熱が関係しています。
マイクロスコープで観察する際に明るさばかりを求めて、照明を強くしてしまうと観察する対象物に、熱が加わってしまう事が考えられます。
ほとんどの場合、 対象物が小さいうえに薄い形状になりますので、温度が影響してしまいます。又、対象物の持つ色をマイクロスコープで観察する際に、照明に色があり黄色だったりすると、実物の色が分からなくなってしまいます。その為、限りなく白色に近いような無色の照明が必須となってきます。
持ち運びに便利な マイクロスコープ
持ち運びに便利なマイクロスコープは、屋外でも使えて便利です。
狭い状況で中を確認できない場合なら、ケーブルつきのマイクロスコープを使って中の様子を確かめることができます。配管の中や暗い場所ならLEDつきだと鮮明に写しだすことが可能となります。現在では作業現場でも活躍しており、私たちの生活に役立っているのです。
現在家庭で役立つものとして、ネット通販では耳掻きタイプや、排水溝掃除が可能なものなど様々な商品が扱われています。スマホがあれば、すぐに画像を写しだすことができるので、電源のない場所でも手軽に利用できます。
マイクロスコープは根管治療に効果を発揮します
歯の治療、特に根管治療などは、肉眼で確認しながらの処置は容易ではありません。マイクロスコープをもちいれば、肉眼で確認しづらいところもチェックができ、写真や動画を撮ることも可能なので、他の医師なども一緒に確認をすることができるので、菌をしっかりと確認することが出来ます。
根管治療は菌がわずかでも残っていると再発や重病化に繋がるため、細部の汚れもきちんと取り除くことが重要となります。マイクロスコープが登場したことによって、根管治療への技術向上がはかられて、今では完治させることが出来る治療法となっています。